はじめまして。ハンガリー出身で、6年間のマンガ制作経験を持つ24歳(男性)のマンガ家、igniteと申します。アメリカやハンガリーの複数の出版社で作品を発表しており、国際マンガコンテストで受賞歴もございます。2025年に大学を卒業したばかりで、現在はマンガ制作に関わる仕事を探しております。
【得意分野・作業内容】
作品のスタイルや使用技術、線の描き方、ツールなど、作者様のご要望や作業内容に合わせて全力を尽くします。
主に背景作画を希望しております(建物は現代のものから歴史的な時代もの、ファンタジーやSF設定のものまで対応可能です)、自然、群衆(モブ)、小物、モンスターやクリーチャーなど多様な対象。
自由な手描きが好きですが、もし求められるスタイルがある場合は、遠近法用の定規など様々な定規を使って直線を丁寧に引くことも大変喜んで行います。作者様のご希望に合わせて、手描きと定規を使った線引きを適切な割合で組み合わせることも可能です。。
トーン貼りやエフェクト描画も得意。
主に青年、少年ジャンルで活動していますが、他ジャンルの習得も意欲的です。
キャラクターのインク作業、カラーリング、その他補助作業も対応可能。
【作業スタイル・スキル】
Clip Studio Paint EXとデジタルタブレットを使用し、Google Drive、Dropbox、Clip Studioクラウドによるデータ共有に対応しています。
背景作業はページによって異なりますが、多くの背景要素がある場合でも最大7時間以内で仕上げます。背景要素が少ない場合はより短時間で対応可能です。
主に自分のスケッチを基に描き進めており、そのスケッチは参考写真を用いて制作しています。
自分で撮影した写真をトレースすることもあります(トレースは主に形の大枠やパースの確認に使用し、その上でほぼ全てを新たに描き直します)。
また、自分の写真を使って、写真の主な形(メインフォーム)やパースを抽出し、それらを元に新しい背景を描くこともあります。
3Dモデリング(BlenderやClip Studioの3D機能)を現在も学習中で、背景制作の効率化を目指しています。
1点透視、2点透視、3点透視、魚眼パースなど、多様なパースに対応可能です。
デジタル作業が中心ですが、アナログでのスケッチも好み、スキャンしてデジタルにシームレスに取り込んでいます。
【勤務条件・スケジュール】
リモートワークのみ対応可能です。
常勤・非常勤のどちらでも対応いたします。
勤務開始日、時間帯は柔軟に調整可能で、日本時間の12時以降の開始を希望しますが、それ以外の時間も可能です。
週刊・月刊など定期連載や単発の臨時業務も歓迎。
残業(時間外労働)にも対応可能です。
トライアル期間も大歓迎です。スキルを示し、コミュニケーションの相性確認に役立てたいと考えています。
【コミュニケーション】
日本語は流暢に話せないため、基本的には書面でのやりとりを希望します。
書面でのやりとりは日本語でも問題ありませんが、もし作者様が英語を話される場合は、Discordなどでの音声通話にも対応いたします。
主にDiscordでの連絡を希望しますが、必要に応じて他のプラットフォームも使用可能です。
ご指示は、できるだけわかりやすく書面にてご提示いただけますと幸いです。
【報酬について】
時給約1,000円からのスタートを希望しておりますが、もしご満足いただけましたら、報酬の増額もご検討いただけますと幸いです。
日給制やページ単価も歓迎いたします。
言語面での不便がございました場合は、ご迷惑をおかけすることへの補償として報酬の調整も検討いたします。
【連絡先】
X (Twitter): https://x.com/ignitetensei
Discord: ignitetensei
Email: ignitetensei01@gmail.com
【ポートフォリオ】
https://drive.google.com/drive/folders/1AXyCBFE4aAdOJSf5NHM6bPjUyHwQ6zlF?usp=sharing
【ご連絡方法・お仕事の詳細について】
お仕事のご依頼やご相談の際は、下記の内容を明確にご記入のうえ、メールにてご連絡ください。
メールアドレス: ignitetensei01@gmail.com
ご担当者様のお名前
・ご依頼者様のお名前を明記してください。
お仕事内容の詳細
・どのような作業をお願いしたいか(例:背景作画、キャラクターのペン入れ、色塗りなど)
・希望されるスタイルや使用する技法
・その他、重要な情報やご希望の詳細をすべてご記入ください。
報酬について
・お支払い方法(時給、日給、ページ単位など)
・ご予算や希望額
作業スケジュール
・作業をお願いしたい期間や日数
・1日の勤務時間帯(何時から何時まで)
コミュニケーション方法
・ご希望の連絡プラットフォーム(例:Discord、メール、他)
ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。このような機会をいただき、誠にありがとうございます。共にお仕事できることを楽しみにしております。